今週入荷のニューフェイスです。岩手県久慈市山形町から来ました。あちらでは、「ピョンピョン」と呼ぶそうです。言い得て妙です。
ワインの表現によく出てくる甘草ですが、ちょっと違います。
根三つ葉と一緒にさっと茹でて、お味噌風味のドレッシングで和えます。温かいサラダです。
2010年4月29日木曜日
野甘草(のかんぞう)
2010年4月28日水曜日
今週のメニュー
Menu 2010.4,28
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
チーズ盛り合わせ \600
前菜、スープ
豚(肩、バラ、首、舌)のテリーヌ サラダ添え \800
○ トマトとモッツァレラのサラダ \600
野甘草と根三つ葉のホットサラダ \600
○ 長芋のステーキ \600
フキノトウのベニエ \800
のらぼうのアサリ炒め \1,000
主菜
○ ソーセージのグリル ピュイのレンズ豆添え \1,200
豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て \1,400
野菜のみで仕上げたビーフシチュー \1,500
仔羊の香草焼き サラダ添え(1本) \1,200
仔羊の香草焼き サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
のらぼうとアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
パンデピスのアイスクリーム \400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
チーズ盛り合わせ \600
前菜、スープ
豚(肩、バラ、首、舌)のテリーヌ サラダ添え \800
○ トマトとモッツァレラのサラダ \600
野甘草と根三つ葉のホットサラダ \600
○ 長芋のステーキ \600
フキノトウのベニエ \800
のらぼうのアサリ炒め \1,000
主菜
○ ソーセージのグリル ピュイのレンズ豆添え \1,200
豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て \1,400
野菜のみで仕上げたビーフシチュー \1,500
仔羊の香草焼き サラダ添え(1本) \1,200
仔羊の香草焼き サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
のらぼうとアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
パンデピスのアイスクリーム \400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
2010年4月27日火曜日
巨大筍
これ、54cmの外輪です。大きかった。
筍がある鈴木農家にいくと、今日はもう売れてしまったとの事、、、しょぼんとしたら、掘ってあげるよと農作業の手を止めて、竹林まで。
つい、大きいの2本と言ったら、こんな巨大な筍が、、、
下の方まで柔らかかったけど、中くらいが好きだな、、、
*今週のお弁当
鰯の梅煮、蕪と清美オレンジのサラダ、切り干し大根、筍ご飯、胡瓜のぬか漬け、高菜のかくや
筍がある鈴木農家にいくと、今日はもう売れてしまったとの事、、、しょぼんとしたら、掘ってあげるよと農作業の手を止めて、竹林まで。
つい、大きいの2本と言ったら、こんな巨大な筍が、、、
下の方まで柔らかかったけど、中くらいが好きだな、、、
*今週のお弁当
鰯の梅煮、蕪と清美オレンジのサラダ、切り干し大根、筍ご飯、胡瓜のぬか漬け、高菜のかくや
2010年4月26日月曜日
2010年4月24日土曜日
2010年4月 料理教室
2010.April.Soleil
空豆とベーコンのリゾット

空豆 5、6本
ベーコン 30g
オリーブ油 大2
玉葱 1/2個
米 180g
白ワイン 100cc
ブイヨン 600〜700cc
1) 玉葱はみじん切り、空豆は房から出し薄皮もむく。
2) 分量のオリーブ油とベーコン、玉葱を炒め、全体的にしっとりしたら、米を加える。
3)米を油でコーティングするようにしっかり炒めてから、白ワインを加える。
完全にアルコール分をとばさないと、食べるときアルコール臭が鼻につく。
4)沸かしたブイヨンをひたひたまで入れ、水気がなくなるまで絶えずかき混ぜる。
5)4)の作業を繰り返し、だいたい20分くらいでやや芯が残るようになる。
6)15分くらいから、食べてみて丁度いい堅さの所で、空豆を加える。塩と胡椒で調味する。
2010.April. Soleil
仔羊のナヴァラン、春野菜と

仔羊 肩肉か胸肉 500g
塩、胡椒
にんにく 1片
玉葱 1個
トマト 4個 湯むきにして、種を除き、ざく切り
種は裏ごしにして、汁は使う
人参 1/2本 串切り
新じゃが芋 8個 スプーンで皮をむく。
蕪 2個 皮を剥いて、4〜8つ割にする
春の豆類、ズッキーニなど、、、
グリンピース 1カップ さやから出す。
サヤインゲン 50g 筋をとり、大きければ斜めに二つに切る。
1)肉は大きめの一口大に切り、塩、胡椒する。フライパンで、オリーブ油を熱し、肉に焼き
色をつける。(テフロンの場合はオリーブ油は必要なし)
2)脂を捨て、にんにく、玉葱をしっとりするまで 弱火で 蒸らし炒めにする。
3)煮込み鍋に肉、玉葱を入れ、トマト、汁、塩小1を鍋を入れ、コトコトと1時間ほど煮る。
脂が出るので、灰汁と一緒に丁寧に引く。
4)人参、新じゃが、蕪、火の通りにくい物から順に入れていく。常にフツフツ沸いている状
態を保つこと。青味は別に塩茹でにする。
5) 肉、野菜を取り出し、少々 煮詰める。バーミックスにかけ、裏ごしする。ソースを塩、
胡椒で調味して、肉、野菜を戻す。
*ナヴァランは羊の肩肉、胸肉の野菜入り煮込みのことを言う。
春野菜を使った物を特にナヴァラン・プランタニエ(Navarin printanier)と言う。
2010.April.Soleil
苺のバルサミコ酢和え ヴァニラアイスクリーム添え

苺 1p
砂糖 適量
バルサミコ酢 大3
卵黄 4個
グラニュー糖 80g
牛乳 500cc
ヴァニラ棒 1本
生クリーム 100cc
1) 鍋に牛乳、裂いたヴァニラ棒、グラニュー糖の2/3量を入れ、沸騰しないように温める。
2) 卵黄とグラニュー糖1/3量を白っぽくなるまで、よくすりませる。
3) 2)に1)混ぜながら、注ぎ入れ、混ぜる。
4) 鍋に戻し、とろみがつくまで(泡が消えるまで)火を入れる。
5) 目の細かいざるをこしながら、ボールに移して、氷を当てて、冷やす。
<2)と5)のボールは別の物を使うこと>
6) 生クリームを加え、アイスクリームメーカーにかける。
7) 苺はへたを取り、半割か、4つ割にする。
8) 苺の甘さによって、少々の砂糖を入れても良い。
9) バルサミコ酢を和える。
空豆とベーコンのリゾット
空豆 5、6本
ベーコン 30g
オリーブ油 大2
玉葱 1/2個
米 180g
白ワイン 100cc
ブイヨン 600〜700cc
1) 玉葱はみじん切り、空豆は房から出し薄皮もむく。
2) 分量のオリーブ油とベーコン、玉葱を炒め、全体的にしっとりしたら、米を加える。
3)米を油でコーティングするようにしっかり炒めてから、白ワインを加える。
完全にアルコール分をとばさないと、食べるときアルコール臭が鼻につく。
4)沸かしたブイヨンをひたひたまで入れ、水気がなくなるまで絶えずかき混ぜる。
5)4)の作業を繰り返し、だいたい20分くらいでやや芯が残るようになる。
6)15分くらいから、食べてみて丁度いい堅さの所で、空豆を加える。塩と胡椒で調味する。
2010.April. Soleil
仔羊のナヴァラン、春野菜と
仔羊 肩肉か胸肉 500g
塩、胡椒
にんにく 1片
玉葱 1個
トマト 4個 湯むきにして、種を除き、ざく切り
種は裏ごしにして、汁は使う
人参 1/2本 串切り
新じゃが芋 8個 スプーンで皮をむく。
蕪 2個 皮を剥いて、4〜8つ割にする
春の豆類、ズッキーニなど、、、
グリンピース 1カップ さやから出す。
サヤインゲン 50g 筋をとり、大きければ斜めに二つに切る。
1)肉は大きめの一口大に切り、塩、胡椒する。フライパンで、オリーブ油を熱し、肉に焼き
色をつける。(テフロンの場合はオリーブ油は必要なし)
2)脂を捨て、にんにく、玉葱をしっとりするまで 弱火で 蒸らし炒めにする。
3)煮込み鍋に肉、玉葱を入れ、トマト、汁、塩小1を鍋を入れ、コトコトと1時間ほど煮る。
脂が出るので、灰汁と一緒に丁寧に引く。
4)人参、新じゃが、蕪、火の通りにくい物から順に入れていく。常にフツフツ沸いている状
態を保つこと。青味は別に塩茹でにする。
5) 肉、野菜を取り出し、少々 煮詰める。バーミックスにかけ、裏ごしする。ソースを塩、
胡椒で調味して、肉、野菜を戻す。
*ナヴァランは羊の肩肉、胸肉の野菜入り煮込みのことを言う。
春野菜を使った物を特にナヴァラン・プランタニエ(Navarin printanier)と言う。
2010.April.Soleil
苺のバルサミコ酢和え ヴァニラアイスクリーム添え
苺 1p
砂糖 適量
バルサミコ酢 大3
卵黄 4個
グラニュー糖 80g
牛乳 500cc
ヴァニラ棒 1本
生クリーム 100cc
1) 鍋に牛乳、裂いたヴァニラ棒、グラニュー糖の2/3量を入れ、沸騰しないように温める。
2) 卵黄とグラニュー糖1/3量を白っぽくなるまで、よくすりませる。
3) 2)に1)混ぜながら、注ぎ入れ、混ぜる。
4) 鍋に戻し、とろみがつくまで(泡が消えるまで)火を入れる。
5) 目の細かいざるをこしながら、ボールに移して、氷を当てて、冷やす。
<2)と5)のボールは別の物を使うこと>
6) 生クリームを加え、アイスクリームメーカーにかける。
7) 苺はへたを取り、半割か、4つ割にする。
8) 苺の甘さによって、少々の砂糖を入れても良い。
9) バルサミコ酢を和える。
2010年4月23日金曜日
2010年4月21日水曜日
今週のメニュー
Menu 2010.4,21
軽くつまむ
紅大根のピクルス ¥300
チーズ盛り合わせ ¥600
前菜、スープ
合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え ¥800
○ 蕪と金柑のサラダ ¥600
島らっきょうとフキノトウのベニエ ¥800
のらぼうのアサリ炒め ¥1,000
○ 小松菜のポタージュ ¥800
主菜
○ 豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て ¥1,400
仔羊の香草焼き サラダ添え(1本) ¥1,200
仔羊の香草焼き サラダ添え(2本) ¥1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと ¥1,200
のらぼうとアサリのパスタ ¥1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと ¥600
パンデピスのアイスクリーム ¥400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) ¥200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
軽くつまむ
紅大根のピクルス ¥300
チーズ盛り合わせ ¥600
前菜、スープ
合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え ¥800
○ 蕪と金柑のサラダ ¥600
島らっきょうとフキノトウのベニエ ¥800
のらぼうのアサリ炒め ¥1,000
○ 小松菜のポタージュ ¥800
主菜
○ 豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て ¥1,400
仔羊の香草焼き サラダ添え(1本) ¥1,200
仔羊の香草焼き サラダ添え(2本) ¥1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと ¥1,200
のらぼうとアサリのパスタ ¥1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと ¥600
パンデピスのアイスクリーム ¥400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) ¥200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
2010年4月19日月曜日
2010年4月16日金曜日
お昼貸し切り 魚のコース
2010年4月14日水曜日
今週のメニュー
Menu 2010.4,14
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
チーズ盛り合わせ \600
ラデッシュと発酵バター、ゲランドの塩 \500
前菜、スープ
合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え \800
蕪と金柑のサラダ \600
○ チリビーンズ 温泉卵と \700
のらぼうのアサリ炒め \1,000
○ 小松菜のポタージュ \800
主菜
○ 豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て \1,400
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(1本) \1,200
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
のらぼうとアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
パンデピスのアイスクリーム \400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
お席料として、¥300をいただいております。ご了承ください。
今週の野菜
里芋 福井忠雄 埼玉県
蕪 さんぶ野菜ネットワーク 千葉県
ラディッシュ 川里弘 東京都
絹さやえんどう 無茶々園 愛媛県
のらぼう 国分寺山口農家 東京都
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
チーズ盛り合わせ \600
ラデッシュと発酵バター、ゲランドの塩 \500
前菜、スープ
合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え \800
蕪と金柑のサラダ \600
○ チリビーンズ 温泉卵と \700
のらぼうのアサリ炒め \1,000
○ 小松菜のポタージュ \800
主菜
○ 豚フィレ肉の林檎煮、サワークリーム仕立て \1,400
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(1本) \1,200
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
のらぼうとアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
パンデピスのアイスクリーム \400
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
お席料として、¥300をいただいております。ご了承ください。
今週の野菜
里芋 福井忠雄 埼玉県
蕪 さんぶ野菜ネットワーク 千葉県
ラディッシュ 川里弘 東京都
絹さやえんどう 無茶々園 愛媛県
のらぼう 国分寺山口農家 東京都
2010年4月11日日曜日
今年初もの
地熱が上がらないのか、なかなか出てこなかった筍ですが、今朝 3本収穫。
(いつもは桜の頃には掘っているのですが、、、、)
最初なので、大きいです。今年はたくさん出ないようで、あと、4、5本出れば、、という感じです。いや、出なくていいんだけど、、、
誰が植えたか、もとからあったのか、庭に竹が生えています。この筍の時期に駆除しないと後はゴミです。桜が咲き始めると 毎朝 庭チェックです。万が一 のびてしまったら、食べられないし、処理するのが大変です。
一番左はどうにも掘れない所に生えたので、あきらめて折ってしまいました。早速 昼食に母と刺身で食べました。他の2本は湯がいて、皮を剥いて 冷蔵庫に。
夜ご飯に姫皮で、筍ご飯。
(毎度 料理の写真がを撮り忘れる、、、)
(いつもは桜の頃には掘っているのですが、、、、)
最初なので、大きいです。今年はたくさん出ないようで、あと、4、5本出れば、、という感じです。いや、出なくていいんだけど、、、
誰が植えたか、もとからあったのか、庭に竹が生えています。この筍の時期に駆除しないと後はゴミです。桜が咲き始めると 毎朝 庭チェックです。万が一 のびてしまったら、食べられないし、処理するのが大変です。
一番左はどうにも掘れない所に生えたので、あきらめて折ってしまいました。早速 昼食に母と刺身で食べました。他の2本は湯がいて、皮を剥いて 冷蔵庫に。
夜ご飯に姫皮で、筍ご飯。
(毎度 料理の写真がを撮り忘れる、、、)
2010年4月10日土曜日
鎌倉詣で
今日は建長寺に行ってみる。昔 お茶を習っていた頃、先生が修行をしていたか?よく お話の中に出て来たお寺でした。けんちん汁発祥のお寺とは、、初めて知りました。
あまり人が多くない頃から拝観を始め、烏天狗を見たさに上まで上ってきました。
(色々な烏天狗がいて、なんだか、愛らしい)春霞で、富士山は見えませんでしたが、相模湾がきらきらと美しかった。。。。
降りてくると人人人、、、野菜の仕入れはあきらめ、八幡宮をかすめて、先生のお宅へ。
先生 今日はちょっとお疲れか、いつもの鋭さが80%くらい???毎回 色々な生産者の方が見えていて、勉強になる。
鰯は海がきれいだと脂が乗って、煮干用には向かないそうで、近年は漁期が短いと言ってました。
今日は煮干し出しと新玉ねぎのスープ、うずみ豆腐。
2010年4月8日木曜日
2010年4月7日水曜日
今週のメニュー
今週も2日しか、一般営業しない事に昨日 気がつきました。すみません。
明日は貸し切り。土曜日は休業です。。。
Menu 2010.4.7,9
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
ブルーチーズと林檎のジュレ \500
ラデッシュと発酵バター、ゲランドの塩 \500
前菜、スープ
○ 合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え \800
蕪と金柑のサラダ \800
○ フキノトウと島らっきょうのベニエ \800
ビエトラ(イタリアのふだん草)のアサリ炒め \1,000
主菜
○ 豚肩肉と虎豆のトマト煮 \1,400
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(1本) \1,200
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
ビエトラ(イタリアのふだん草)とアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
ヴァニラアイスクリーム 暖かい黒豆シロップがけ \600
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
お席料として、¥300をいただいております。ご了承ください。
明日は貸し切り。土曜日は休業です。。。
Menu 2010.4.7,9
軽くつまむ
紅大根のピクルス \300
ブルーチーズと林檎のジュレ \500
ラデッシュと発酵バター、ゲランドの塩 \500
前菜、スープ
○ 合鴨と豚のテリーヌ サラダ添え \800
蕪と金柑のサラダ \800
○ フキノトウと島らっきょうのベニエ \800
ビエトラ(イタリアのふだん草)のアサリ炒め \1,000
主菜
○ 豚肩肉と虎豆のトマト煮 \1,400
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(1本) \1,200
仔羊のソテー ルッコラソース サラダ添え(2本) \1,800
カレー
キーマカレー,プリンセスサリーライスと \1,200
ビエトラ(イタリアのふだん草)とアサリのパスタ \1,200
甘味
○ 苺のバルサミコ酢和え、ヴァニラアイスクリームと \600
ヴァニラアイスクリーム 暖かい黒豆シロップがけ \600
発酵バターのケーキ(薩摩芋林檎) \200
本日のお勧めコース ○印の料理にコーヒー類が付き、¥3500です。
お席料として、¥300をいただいております。ご了承ください。
2010年4月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)